
2002年8月
なんだかなー
|
ショムニファイナルを見てそう思った。
ショムニを見ていて他のチャンネルをかけたくなって実行に移したのは今日が初めてだろう。
シリーズ3作目になってマンネリしてきたからだろうと思われるかも知れないがそうではない。 単純に駄作になっただけだ。 なんというかストーリーにキレが全くなくなった。 見ていて「わくわく感」という物が一切無いのだ。 全編通してそれこそマターリとしているのはもはやショムニではない。 いくら「言いたいことをはっきり言っているストレートな作品」であっても見ている側がストレートに内容を予想、的中するようなストーリー展開になってはいけない。
これはどういうことかというと今まで伏線として張ってきたような物を前面に押し出してしまった事が原因だと思う。 伏線は伏線であるから面白いのであって表に出してしまったらただのストーリーになってしまう。 伏線はさりげなく写る程度で良いのだ。 2秒も3秒も画面中心で映し出してしまっていたら伏線でも何でもない。 後は大げさなアクションも原因の一つ。 満帆商事の社員はアホみたいに一つのことに熱中するのが得意なのだが最近の話を見ていると「それはいくら何でもあり得ないだろう」というレベルにまで達してきている。 制作側はマンネリを考慮しての強調であると思うが度が過ぎていると俺は考える。
はたしてショムニを最後まで見たくなる日は戻ってくるのだろうか?
2002/08/28(Wed)
|
|
明智小五郎 対 怪人二十面相
|
TBSで放送された上記ドラマ。
TBSの割には俺的大ヒット
というかですね、出演者がおかしい!
ビートたけし、田村正和、西田敏行、伊東四朗、宮沢りえ、西村雅彦、北村総一朗、黒木瞳
これだけの役者を揃えられたら俺としては見ないわけに行きません。 内容の方もなかなか面白かったように思える。 ただ、気になる点を少々。
まずは、久本・・・ ドラマの雰囲気ぶち壊しです。 あの空気を読めないなら芸能人なんてヤメロ。 つーかね、なんで普通にやってるだけで面白くなるぐらいの役者揃えて置いてあんなおちゃらけをやらすのかが一切理解できない。 正直、久本のあの演技?で一気に気分が盛り下がってしまった。 所詮、芸人の域を出られないタレントなんだな。 芝居の腕でいったら柴田の方が数倍マシ
次に正和。 どうしても推理をやらせると古畑に見えてしょうがない。 しかも、西村も出ているところを見ると制作側で狙ってやった可能性高し。
まあ、最終的に久本を除けば期待通りもしくはそれ以上の出来であったことは確か。 TBSもちゃんとやれば出来るんだからもっとこういう作品を作って貰いたいね。 ガチンコみたいな糞番組作ってないでさ。
2002/08/27(Tue)
|
|
昨日の夢
|
俺はあんまり夢を見ない方なのだが、見るときに限ってインパクトの強い夢を見る。
昨日の夢は高校の時に好きだった女の子が出てくる夢だった。 あんまり良く覚えてないのだが俺はなぜかその女の子ともう一人の女(広末だったような)と一緒に遊んでるんだか旅行に行ってるような物だった。 女の子の顔は当時のまんまだったのだが他の出演者?の中には最近の知り合いもいるという夢ならではの感じ。
なぜ、突然そんな夢を見たのかは見当も付かない。 ただ、冷静になって考えて一つ言えることは
俺って昔からボーイッシュな娘が好きなんですね
って事ぐらいです、ハイ(w
2002/08/20(Tue)
|
|
住民基本台帳ネットワーク
|
本日、日本国民全員に11ケタの番号が割り振られたわけですが はっきり言ってマスゴミ、騒ぎすぎ。
つーかね、反対してる奴は本当に住基ネットが始まる前の状況で
個人情報が守られていたと思っているんですか?
あのね、今の時代、どんな情報でもすぐに漏れる物ですよ? 自分は携帯も電話も引いて無くてクレカも免許もプロバにも入っていません、しかも無職です。なんて人ぐらいなんじゃないのかなと思うよ、漏れる可能性がほとんど無い人というのは。 そんな人、ガキか後先短いジジババだけでしょ?
登録される「氏名、性別、生年月日、住所」なんてほとんど出回ってるよ。 今更、騒いでも遅い。
あくまでも住基ネットにアクセスできるのは官公庁自治体なわけであって一般業者が出来る訳じゃない。 (地方自治体のセキュリティーミスは除く) 一般業者が出来るのはその番号を元に自分達でデータベースを作ることだけであると言うこと。 まあ、確かに名前や生年月日みたいに重複する物ではなく一意な物であるのでデータベースを作るには大いに役に立つとは思うけどね。
ということは情報が漏れるのはほぼ公務員からということになる。 いわば公務員のモラルが試される時でもあるのだ。
逆に言うと接続を拒否している地方自治体は自分達にその職員のモラルを管理できる能力がありませんと言っているような物。 アホ丸出し
あと、接続障害が6件も出たと騒いでいるけど俺から見ればよくたった6件で済んだと思う。 日本の地方自治体の総数に比べれば6件というのは1%に満たない数だ。 そういう情報を出さずに6件もとか言ってるの見ると痛いね。 でも何よりもすごいのは
Microsoft Windowsで動いていること。
よく、Windowsサーバー使っているのに障害6件で済んだよ。 そっちの方がよっぽど奇跡。
ま、Windows使っている以上はセキュリティーもクソもあったもんじゃないけどねw
2002/08/05(Mon)
|
|