
2002年3月
藍より青し
|
さて、上記タイトルのマンガ、過去にこのページの「It's OSUSUME!」でおすすめしたけど、今度、TVアニメになるそうな。
んで、公式HPを見てみる・・・ http://www.aiyoriaoshi.com/
おぃおぃおぃおぃおぃ〜 アニメ版、なんかキャラが幼く見えるんですけど・・・ っていうか違和感バリバリ
といいながらも、ビデオに撮っちゃうんだろうな<俺
ただね、声優がドラマCDから変わっているらしいんだな、これが。 確か、○ルチ役の声優がドラマCDにはいたような気がするんだけどナァ・・・
ちなみに、ストーリーは単行本序盤を大分はしょる模様。
理由:7巻から出てくるキャラがいきなり紹介されてるため
2002/03/26(Tue)
|
|
「恋するトップレディー」終了
|
今期の中ではなかなかおもしろいのでずぅ〜っと見てきたが 今日の放送で最終回
ここ最近、「ムネオハウス」とか[ムネオハウス]やらムネオハウスで 政治に関心が集まってきているのもあって 結構、時事に関心を持ったストーリー作りになっていた。
例えば、市長の支持率 一時期80%台までいって、とある事件を機に50%を切るか 切らないかまで低迷する・・・ これって、数字から何から今の「小泉内閣」と一緒w
俺の前予想通り、結構しっかりした作りで久々にじっくり 見れたドラマだったと思う。
ただ、残念なのは終わりがいまいちスッキリしないところ。 もうちょっと小早川のその後とかも出していた方が よかったなぁと思った。 まあ、タイトルがアレなのであの終わり方でも良かったのかも しれないけどね。 あと、ギバちゃん、室井になりすぎw
ちなみに今日の放送では「市長不信任案」とか提出してたけど 確か市議会ではそんなの出せないはず (市長辞職勧告は出来るような気がするけど・・・)
市長は市民の投票によって決まる酋長であるので クビにさせるには市民投票が必要だと思ったけどナァ・・・
2002/03/19(Tue)
|
|
娘。ポッキー
|
なんかしらんが最近、購入しまくっているポッキー。
最近のキャンペーンで買うともれなく中にモーニング娘。の シールが入っていたりする。 キャンペーンをやっているのは2つで ・ポッキー 娘。CMシール付き ・MEN’Sポッキー 娘。フォトシール付き となっていて、俺はメンズポッキーの方が好きなのでそっちを購入。
4つ購入時点で出てきたシールは・・・ ゴマキとよっしーが2枚ずつ。
俺、クジ運悪!w
とりあえず5期メソバーが出てないだけマシと考えるようにしようw (5期メソバーは出てきた時点で破いて破棄w)
2002/03/16(Sat)
|
|
結局
|
↓の結果は ベア 0円(定期昇給のみ) 一時金 4ヶ月 となった。
俺としては一時金ぐらいは満額回答してくるかと 思っていたんだが・・・
俺の場合、ト○タ関連の仕事が多いので 同じ仕事をしながらもトヨ○で働いている ほうが多く貰っていると考えるとヘコむ。
まあ、俺もこんなクソ会社には長居したくないと思うので(ぉぃ どうでもいいことだがw
2002/03/15(Fri)
|
|
春闘
|
俺も一応、会社員なので会社の労働組合に入っている。
毎年、この時期は次年度の賃上げ・一時金交渉を行う「春闘」の季節だけど、今日が会社回答日だったりする。
ウチの組合の要求は 「ベア 1000円」 「一時金 5ヶ月」 となっているのだが親会社の愛知の自動車会社が過去最高益の1兆円を上げているにもかかわらずベアゼロ回答を行ったため、見通しが暗くなった。
んで、いくらになったのかというと・・・
わからん。
っていうか、午前10時前ぐらいから始まった交渉だったのだが午前中の内に決着が着かなかったらしい。 で、帰るまでにいくらになったとかいう連絡がなかったので全く分からない。
ただ、ウチの会社は数年前からリストラを行っていて、過去3年間の春闘はベアゼロに加え一時金は 98年 4ヶ月 99年 2.5ヶ月 00年 3ヶ月 01年 3.3ヶ月 と社員からしてみれば我慢のならない状況が続いている。
当然、社員一丸となって必至に頑張った甲斐もあり、昨年黒字決算となり今年も黒字決算の見込みなのである。 そろそろ、社員の頑張りに答えてくれてもいいと思っているんだけど・・・
当社と同じようにリストラ、構造改革を行っていた日産は耐え抜いた社員に今年は「要求に対して満額回答」という最高の回答を行った。 さすが、外国人。飴と鞭の使い分け人の心をつかむのが上手い。
社員はロボットじゃないんだからさぁ、もう少しやる気を出させるような回答をしてくれよ!>社長
2002/03/13(Wed)
|
|
おさかな天国
|
お昼ご飯のおかずを買いに西友にお買い物。
適当におかずを買って鮮魚コーナーで最近噂の「おさかな天国」に出会う。
「♪さかな さかな さかな〜 さかなを食べるとぉ〜 さかな さかな さかな〜 頭が良くなる〜」
少し聞き入ったがだいぶイッちゃってる曲な様でw
しかし、この曲やたらと耳に残るため聞いた後はしばらく頭の中で回り続けるという困った現象に出会うので注意するベシ!
2002/03/10(Sun)
|
|
50円切手
|
昨年末、ついに5年間使っていた東京電話アステルのPHSからJ−PHONEに乗り換えた俺であったが、解約の電話を入れるのをすっかり忘れていたので、電話して解約ハガキを送ってもらった。
翌々日の今日に解約ハガキが届いたので、どれどれ書き込んでやるかと思ってよく読んでみると・・・
「お手数ですが50円切手を貼って投函してください」
なんですか、コレ? これから解約って時にわざわざ50円切手貼らせて怒りを増幅させてスーパーサイヤ人にでもさせる計画ですか?w
たかが50円だけど、こういったところに企業性っていうのが出て来るんだろうね。
はっきり言ってここ5年近くPHSを使って来たけれど、最後の1年ぐらいは常に他のキャリアに乗り換えるチャンスをうかがっていたんだよね。
理由はさっぱり新機種が出ないのとAirHのような定額制データ通信サービスの展望が全く見えないことにあった。
新機種が出ないと言う問題はどう考えても各メーカーの方にやる気がないというのが見え見え(日本無線以外の新機種は2年以上出ていない)で未だにiモードぱくった白黒端末が最新機種だということを考えれば解るだろう。 定額制データサービスも実は九州や大阪のアステル支社では開始されているのに全くもって音沙汰無し・・・
こんなことから俺はアステルを見限ったわけだ。
というか、見限るのが遅すぎるんじゃねえの?とか自分でも思っているけどね(泣
2002/03/08(Fri)
|
|
ココア
|
なんか、ここ最近、異常なほどココアを飲んでいる。
元はといえば同僚がお茶用にと「業務用ココア」を買ってきたのが始まりだった。 内容量は750g 普通に飲んで40杯分の量で値段が某ディスカウントマーケットで「498円」 一杯当たりのランニングコスト=約12円・・・ や、安い!! 普通にジュース買って飲めば一回110円(会社価格)なのでかなりの節約になるw
んで、その店にココアを買いに行って部屋でも飲んでるからココア三昧
ポリフェノール効果とかで健康になったらいいなぁ・・・ (不健康100%w)
2002/03/07(Thr)
|
|
被害者の会?
|
ここ最近、ニュースを賑わしている「ジーオーグループ」 利率120%をうたい不法に資金を集めたとして出資法違反(出資法の最高利率は40%)として家宅捜索が行われたそうだ。 さらに、昨年末から配当金を支払って無いというのもあり詐欺罪も絡んでいるらしい。
んで、こういったことがあると必ず出てくる「被害者の会」
ぉぃ、ちょっとまて!? どう考えてもこういった事件の大半は明らかに「マルチ商法」なんだが、本当にこれに一切疑いを持たずに出資などをしたのだろうか?
まず、「利率120%保証」なんてうたっている時点でどう考えてもヤバイと思うんだけど・・・ そして、ああいったウサンクサイ会長や社長などを見れば一目瞭然の気もしなくもないが・・・ 決起集会見たいな映像とかを見てももはや「宗教」と同じにしかみえない。
マスコミなどで何度もこういった事件は報じられているのにも関わらず繰り返す人々。 少なくとも120%と聞いて出資したのならばハイリスクを伴うのは当然の事だ。 そんな人たちが「被害者」なんて名乗るのはやめて貰いたい。
会の名称を「自業自得の会」と改めるべきだ。
2002/03/06(Wed)
|
|
a社、死んでください
|
どうやら某アーティストの不適切な発言一つで株価が上下してしまうような某社が、PCで曲をリッピング出来なくする技術を採用したCDを発売するそうな。
いや、もう、なんていうか・・・ この手の保護技術は消費者の怒りを買うだけって言うのは周知の事実だと思うんだけどネェ。
消費者の権利を無視して自分たちの利益しか考えていない規格なんか消費者に受け入れられるわけ無い。 それに普通のプレイヤーで再生できると言うことは実際問題、どうってことないプロテクトなんだから遅かれ早かれすぐに破かれる。 そんな消費者の怒りを買うだけのプロテクトなんかつけても無駄。
まあ、CDレンタル屋に行けば一泊150円で借りれるって言うのによけいな著作権保護技術付きのファイルDLするのに300円・・・ そんなことをしている会社が何を言っても、何をやっても説得力がないというか、相変わらず消費者の心を全く分かっていないとしか思えん。 (とりあえず今回200円に下げたようだが、それでも高すぎる)
まあ、CD売り上げ減少の原因を「ファイル交換ソフト」のせいにするようなavexにしろ、JASRACにしろ未だに本質が見えてないって事だ。
「ファイル交換ソフト」で一番被害を受けているとすれば「レンタルCD屋」じゃないかと思うのは俺だけ? 本当に聞きたいCDならお金出して買うしね。
2002/03/05(Tue)
|
|